• 56963
  • 25/09/09 11:11:20

クリアランス違反(非電気オブジェクト - 配線)

DRCの異ネットクリアランスで非電気オブジェクトを0にしているのですが、エラーが消えません。
また、配線幅を途中から太くするなどしたいのですが、方法はありますか。
お問い合わせいただきありがとうございます。

『DRC設定:異ネットクリアランス』にて「非電気オブジェクト:0.00」と設定しているが
クリアランスエラーとなるとのこと、データの状況にもよりますが
データが重なっている状況であれば、チェックの対象外とするのは「負数( - マイナス)」設定となります。

◆異ネットクリアランス(DRC)

また、配線幅の変更につきましては配線中にキーボード【W】(線幅変更のショートカット)にて
任意の線幅へと変更することが可能となっております。

◆配線作業:配線幅を変更する
※ページ中盤に「配線幅を変更する」について記載がございます。
 ページ頭の文章にある「配線時の各種作業」からページ内リンクしていただくのが簡単です。
※配線幅をスムーズに変更する「配線スムージング」の有効無効を
 『DRC設定:配線/ビア』にて切り替えることも可能となっております。
◆配線/ビア

お手数ではございますが、上記ご確認いただき一度お試しいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
  • 56963
  • 25/09/09 17:33:27
ありがとうございます。
配線スムージングの設定は、特定の層のすべての配線に適用されてしまいますか。
この配線はこのスムージングという設定を行いたいのですが、。
ご確認いただきありがとうございます。

配線スムージングを含む『DRC設定:配線/ビア』については層設定を行うことで
特定の層においてすべての配線に適用されることになります。

もしくは、『ネットクラス定義』を行うことで
特定のネットに対して設定をわけることは可能となっておりますが、
“特定の配線”という設定はサポートしておりません。

56963 様のご意向にそうような回答とならず申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。


PAGETOP