• 39345
  • 22/03/30 16:40:38

マイクロストリップラインの描画について

PCB Designerでの基板設計において、マイクロストリップラインや高周波スタブの描画が上手くできずに悩んでいます。
過去に使用したPCB CADでは、フィル(塗り図形)にネット属性を与えられたため線路上の部品端子を高周波的に要求される規定幅の長方形(長さは任意、部品パッドの中央点に端が吸着されて長さ決定)などで記述できたのですが、うまい方法が見つからずに悩んでいます。
また、正三角形が記述できないようで、直角エルボーによるマイクロストリップラインの曲げなどもどのように記述したらよいか・・・
フォーラムを検索していますが、チップ抵抗、チップコンデンサ、MMIC等の端子パッドをマイクロストリップラインで繋いで高周波信号経路を作るような事例を見つけられていません。
アドバイスをお願いいたします。
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
一つ目の御質問事項については、静的ベタをご使用いただく事で、塗り図形に近い操作を行う事が出来てネット属性も付与する事が可能です。
1、メニューの【PCB作成】>>【多角形ベタ】または【矩形ベタ】を選択します。
2、画面左側のプロパティにて「ベタの種類」項目の設定を「静的ベタ」に切り替えます。
あとは、通常のベタと同じように作図いただと作図したエリアが必ず塗り潰されるベタが作成されます。
ベタの角の部分の丸みは、ベタ自体をダブルクリックした際に表示されるベタウィンドウの"外形線幅"の値を小さくいただく事で解消されます。(最小値は0.01です。)

二つ目の御質問事項の正三角形は、回避策になるのですが、ラインで正三角形を作成した後、その三角形を静的ベタに変換する事で対応いただく方法になります。変換手順はオンラインマニュアルの下記のページで対応いただく事が可能です。https://www.quadcept.com/ja/manual/pcb/post-319

マイクロストリップラインの曲げに関しては、配線作図中の【右クリック】>>【角形状変更】で対応をお願いしております。
一度お試しいただけましたら幸いです。
昨日のご返信から、少し調べてみましたところ、下記の方法で回避出来そうな事が解りましたのでご案内いたします。

1、メニューの【PCB作成】>>【多角形ベタ】または【矩形ベタ】を選択します。
2、画面左側のプロパティにて「ベタの種類」項目の設定を「静的ベタ」に切り替えます。
3、作図した静的ベタをダブルクリックして属性ウィンドウを開きます。
4、「メッシュを有効にする」は"ON"に設定
5、スタイルは"切り抜き"に設定
6、サイズ・ピッチはベタサイズによって調整し、メッシュの隙間を無くします。
7、右下の「OK」を選択します。
以上の方法で角が直角の静的ベタを作成する事が可能です。
一度お試しいただけましたら幸いです。
  • 39345
  • 22/04/06 09:27:38
情報ありがとうございます。
何とか出来そうです。
PAGETOP