• asma
  • 19/02/21 13:08:06

グループシンボルで使うピンの種類について

いつもお世話になっております。

添付画像のような、グループシンボルゲートなどで使うピンを
自分でシンボルを作製する際に使用したいのですが、
このピンの種類は自作の際に選択でしょうか。

分かりにくい質問で申し訳ありません。

  • Download File Attachment
  • asma様、お問い合わせいただきありがとうございます。
    また、丁寧に資料を添付いただきありがとうございます。

    ■ご質問
    添付画像のような、グループシンボルゲートなどで使うピンを
    自分でシンボルを作製する際に使用したいのですが、
    このピンの種類は自作の際に選択でしょうか。

    ■回答
    頂いております情報から下記タイトルの内容について記載しておりますので、
    asma様の意図に合う内容をご確認いただけますと幸いです。

    ■ピン形状の登録場所について
    シンボル作成時にQuadceptから提供しているピン形状(Line)を使用される場合は、
    【ピン配置】の操作にて、ピン形状を指定する際、
    ローカルのデータベース内の『03_Pin』のフォルダを参照していただけますと
    Quadceptから提供してるピン形状を選択でき、該当のピンは『Line』という名称となります。

    ◆ピン配置
    ※オンラインマニュアルの上から2つ目の画像で指定しているピンが『Line』です。

    ■ピン形状がグレーアウトする状態について
    ピンがグレーアウトになる状態は、該当ピンの表示設定が『非表示』となっている場合となります。

    ※表示設定の切り替えは、プロパティウィンドウもしくは【ピン一覧表示】から設定できます。
     ◆ピン一覧表示

    ■「電気特性:電源」設定について
    ゲートシンボルを作成する際、該当ピン(電源に接続するピン)のピン情報を
    『電気特性:電源』に設定し、ゲートシンボルで部品を作成した場合、
    回路図上に配置した該当ゲート部品の『電気特性:電源』が設定されたピンに結線を接続すると
    接続した以外の設定ピンが自動的に非表示になります。

    ◆ゲートの作成方法(※ページの一番下に上記の説明がございます)


    お手数をおかけしますが、上記の内容をご確認いただき、お試しいただけますと幸いです。
    また、上記の内容がasma様の意図と異なっておりましたら申し訳ございません。
    その際は、意図されている動作や現在の操作方法などもう少々詳しいご状況をご教授いただけますと幸いです。


    以上、取り急ぎではございますがご連絡とさせていただきます。
    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    • asma
    • 19/02/22 13:16:59
    Quadcept support担当者様

    早速のご回答ありがとうございます。
    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    掲題の件ですが、教えていただいたことを参考に試行錯誤し、解決致しました。

    最初の質問ではうまく説明できなかったので、以下に質問の趣旨を補足致します。
    図ではNOT回路を例に致します。
    サンプルフォルダのシンボル「U_NOT1」を用いて3ゲートからなるシンボルグループを作製した際は、
    U_NOT1の7番と14番がゲートA,B,Cで共通として作成されると思います。
    一方自作のシンボル「not-test」を用いて3ゲートからなるシンボルグループを作製した際は、
    not-testの7番と14番がそれぞれのゲートにアサインされました。

    作りたいシンボルグループはゲートで共通にしたいピンがあるものだったので、困っていた次第です。

    結果としては、共通にしたいピンを非表示にすることで共通化することができることに気が付きました。

    分かりにくい質問で申し訳ありませんでした。

    ちなみにこの内容については、マニュアルのどこかに記載がありましたでしょうか。
    お手数ですが、もし該当箇所がありましたらご教示いただけますと幸いです。

    以上長文になりましたが、何卒宜しくお願い致します。

    ご連絡いただきありがとうございます。
    色々お試しいただき誠にありがとうございます!
    添付ファイル確認させていただきました。
    無事に解消されたとのこと、承知いたしました。

    また、私の方こそ回答が分かりにくい記載となっており申し訳ございません。
    該当部分が記載されているマニュアルは、下記のものとなるかと思います。
    ◆ゲートの作成方法

    上記ページの、IC(CD74HCT04M)の作成方法(■前準備1)シンボルゲートを準備する手順と
    (6)から(12)部分の操作となるかと思います。
    また、オンラインマニュアルの添付画像部分(※ページの一番下)もご確認いただけますと幸いです。

    こちらの内容も参考までにご確認いただけますと幸いです。

    以上、取り急ぎではございますがご連絡とさせていただきます。
    引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    • asma
    • 19/02/24 06:57:19
    細かくご説明いただき、ありがとうございました。
    今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
    内容をご確認いただきありがとうございます。
    また、何か気になる点やご不明点等ございましたらご連絡くださいませ。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。
    PAGETOP