- Quadcept Support
- 25/09/19 15:09:18
お問い合わせいただきありがとうございます。
主線路からGNDパターンがgapを確保した状態で作図するのであれば
【動的ベタ】にてGNDを作図していただくことで自動的にgapを確保することが可能です。
◆動的ベタ
対象の配線においてのみ、周囲のGNDベタとはgapの数値が異なっているということであれば
対象の配線を【デザインルール領域】で内包していただくことで
特定領域内のみ、別ルールとしてクリアランスを確保することも可能となっております。
◆デザインルール領域
【デザインルール領域】は手動で作図する以外に
【オフセット図形作成】にて配線を内包しての作図を簡単に行うことも可能です。
◆オフセット図形作成
また、GNDパターンを配線で作図したいという場合にも【オフセット図形作成】にて「配線」を作成することで
手作業より簡単にガードシールドのように作図することも可能かと思います。
お手数ではございますが、上記ご確認いただき一度お試しいただけますと幸いです。
いただいております情報からの判断となりますので
52146 様の状況と異なっておりましたら申し訳ございません。
その場合、状況についてもう少し詳しく確認させていただきますので
以下のサポートアドレスに設計データをお送りいただき、詳細ご教示いただけますと幸いです。
・support@quadcept.com
※もちろん設計データは機密情報であり、
本件以外で使用することはございませんのでご安心ください。
どうぞよろしくお願いいたします。