- Quadcept Support
- 25/07/18 11:26:35
お問い合わせいただきありがとうございます。
マルチモニター環境で回路図に【部品】や【ラベル】【電源】【ポート】など
配置操作をする際に呼び出されるダイアログが、
呼び出すたびに異なる位置に表示され、最終的にモニタの左端に表示されるということでしょうか。
(ダイアログを呼び出すの度に左に移動していく)
ダイアログにつきましては、基本的に前回ダイアログを閉じた場所などを覚えており
呼び出しを行うと同じ場所に開かれる動作となっております。
社内でも確認しているのですが、
複数ディスプレイでの呼び出しにおいてもご指摘の現象が再現できておりません状況です。
そこで、以下についてご確認いただき、状況をご教示いただきたくお願い申し上げます。
・マルチモニター環境というのは、デュアルディスプレイでしょうか。
もしくは、もっとたくさんの複数ディスプレイに接続されているという環境でしょうか。
・各ディスプレイのDPIは100%となっておりますでしょうか。
・各ディスプレイの解像度はそれぞれで大きく異なっておりませんでしょうか。
お手数をおかけして恐縮ではございますが、ご確認いただけますと幸いです。
- protel99se_sp6
- 25/07/18 13:14:12
回答します。
・マルチモニター環境というのは、デュアルディスプレイでしょうか。>4枚使用しています。
・各ディスプレイのDPIは100%となっておりますでしょうか。>100%ではありません 添付参照願います。
・各ディスプレイの解像度はそれぞれで大きく異なっておりませんでしょうか。>異なっています 添付参照願います。
qceptは通常 メインディスプレイ2で使用しています、ダイアログを呼び出し、初期値から移動し終了た場合に発生します。
ディスプレイ2上の移動でも発生します。
ディスプレイ3,4で操作すると上部タイトルバーが表示操作範囲外となり移動操作不能となります。
- Quadcept Support
- 25/07/18 13:48:14
ご連絡をいただきありがとうございます。
また、お手数をおかけしており申し訳ございません。
QuadceptではDPI100%が推奨となっており、それ以外ですと描画や動作のズレが発生する場合がございます。
今回の場合もDPI100%でないことと、各ディスプレイで異なることから
前回表示位置の計算でズレが発生してしまい位置が変わってしまっていることが考えられます。
可能でありましたら、DPI100%にて現象が改善されるかお試しいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- protel99se_sp6
- 25/07/18 15:04:07
他の優先業務アプリケーションとの関係で、推奨条件での使用は困難ですので 現状で我慢して使用することにします。
- protel99se_sp6
- 25/07/18 15:53:00
回避方法を見つけました。
qceptをディスプレイ1で使用し、任意サイズのダイアログをディスプレイ2の、座標(x,y)=(0,n) で使用するとxが0固定となるようで移動しなくなりました、しばらく様子を見てみたいと思います。(全画面サイズのダイアログでは ディスプレイ1に移動します)