• 38563
  • 20/09/08 10:42:11

LTspice連携の確認

LTspice連携をやってみての疑問です。(OP.Ampを含んだ回路でテストしました)
1. IC(OP.Amp)にLTspiceデバイスを設定しますが、デバイスタイプを X-Sub Circuit にすると既定のモデルしか選択できないので、Sub Circuit をファイルで持っている場合に設定できないです。そのままだとLTspice連携自体がエラーで進まないので、ピン数の合う適当なモデルを選んでLTspice連携を進め、Netlist上で 自前のSub Circuitモデルに書き換えて .include記述を加えています。この方法しかないでしょうか?
2. デバイスタイプを選んだ場合に回路図部品とのピン数違いでエラーになる場合があります。この場合は部品シンボルの書き換えが必要なのでしょうか? 事例:AD820・・Sub Circuit:5pin, shareでの部品:8pin
3. 電源シンボルがNetlist上では "5V" になるが、LTspiceではそのままでは動かず、V1 N001 0 5 Rser=0 記述を追加して、5V を N001 に置換したら動きました、電源シンボルのLTspice変換が出来ないのでしょうか?
お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
【一つ目のご質問事項】
御社でお持ちのSub Circuitを使用される場合は、LTspiceに追加いただくとご使用いただく事が可能となっております。
具体的な手順は下記のようになります。
1、下記のフォルダにお持ちのSub Circuitファイルを格納してください。
  C:\Users\<ユーザー名>\Documents\LTspiceXVII\lib\sub
2、格納したSub Circuitファイルの拡張子を.subと変更します。
3、Quadceptのモデル選択画面右下にある「再読込」ボタンを選択します。
以上の方法で、追加したSub Circuitを選択する事が可能になります。

【二つ目のご質問事項】
「SPICEピンオーダー」にて設定されているピンに結線の接続があった場合はLTspice側で問題が発生しますが、
結線の接続が無い場合は、ネット出力時にエラーが発生しますが、LTspiceと連携可能となっております。

【三つ目のご質問事項】
申し訳ございません電源シンボルを自動的にLTspiceの電圧源に変換する機能が無い状況です。
そのためサンプルプロジェクトの「Spice_DC Transfer」のように回路図の端に、
電源部品を配置し、電源シンボルと接続する事で対応をお願いしております。
ご不便かと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。
PAGETOP